Voice社員の声
インフラエンジニア

私がウィーブを選んだ理由
就職活動の際に、どのような視点で会社を探して、どのようにしてウィーブやスターツを知りましたか?
どんな仕事をしたいかより、「どんな人と働きたいか」という視点で就職活動をしていたなかでスターツを見つけました。むしろ、実家のリフォームをお願いしたのがスターツでしたので、元々スターツ自体は知っていましたね。
入社を決めたきっかけ・理由を教えてください
1つ目は、柔らかい人が多いイメージがあったため。
2つ目は、企業としての安心感があったこと。
3つ目は、家から通いやすい、転勤が基本的に無いこと。
入社前と入社後で感じたギャップがあれば、教えてください。
黙々とパソコンに向かう仕事かと思っていましたが、思いのほか人と会話をする仕事であったということですね。 コミュニケーションが重要な仕事のためか、そもそも上司や先輩、社長との心理的な距離も近くて、「ちょっと今いいですか?」と気軽に声をかけられる環境は想像以上でした。
「入社してよかった」と感じていることは?
同期とのつながり。定期的に飲みに行って仕事の話や、たわいもない話を出来る同期の存在は大きいと思ってます。今までこの会社で働き続けられた1つの要因です。
仕事のやりがい

入社からこれまでの経歴(部署、チームなど)を簡単に教えてください。
2018年入社で、インフラチームに所属。
2022年にDX推進室に異動。
いまの部署、チーム内ではどのようなポジションで、どんな仕事をやっていますか?
各開発チームとインフラチームの間を取り持ってお互いの意見調整しながら、方針を固めていく立ち位置で、主にオンプレ環境にあるサーバのクラウド移行プロジェクトを推進しています。
仕事のやりがいはどんなところですか?
グループのITインフラを支えるネットワーク業務だからこそ、人とのつながりを大切にしながら、仕事を進めていますが、ユーザーから感謝された時は「やっててよかった」と報われますし、やりがいであると感じます。
これまでで一番、成功を感じたり嬉しかった仕事のエピソードあれば教えてください。
物を売る仕事ではなく、今ある資産をいかに削減できるかという観点が大事な仕事です。 過去に、1,000万円超の費用のかかるプロジェクトがあり、担当になっていたのですが、自身の案で代替運用にすることで0円にしたことはとても嬉しかった記憶があります。
これまで一番苦労した仕事のエピソードあれば教えてください。
大阪出張でのトラブル対応。予想外のことが起きてほぼ丸2日データセンターに居たこと。
今後、挑戦したい仕事やポジション、この会社でどのように成長していきたいか教えてください。
この人についていきたいと思われるような人間力を身に付けるためにも、また、自身の可能性を広げてマルチな人間になるためにも、インフラ以外の領域も挑戦したいと思って、様々なインプットの機会を増やしています。これからも自己成長のため視座を高めていきたいです。
理想のキャリアを描くために、自身で研鑽していることはありますか?
udemyを活用してインプットする機会を増やしています。
プライベートについて
休みは取りやすいですか? 仕事とプライベートの両立できてますか?
取りやすいです。旅行に行くことも多いので、充実した休みを取れています。
プライベートはどのように過ごしてますか?
旅行によくいきます。服が好きなので都内をぶらついてお店を開拓するのが好きです。
株式会社ウィーブでは一緒に働く仲間を募集しています
-
共に働く仲間と一緒に楽しいと 共感できる仕事を生み出すことが目標です。
プロジェクトマネージャー
-
顧客にとって最高のビジネスパートナーでありたい。
システムエンジニア
-
ライフワークバランスを維持しながら仕事ができる。
システムエンジニア
-
「モノ」ではなく「人」を重要視している企業理念に強く共感した。
システムエンジニア
-
挑戦と失敗が学べる風土なので、安心して挑戦できる。
WEBマーケター
-
育児と仕事の両立をさせながら、さらに研鑽を積んでいきたい。
WEB制作ディレクター/デザイナー
-
挑戦できることを常に考え、実行できるよう成長したい。
WEB編集ディレクター/ライター
-
この人についていきたいと思われるような人間力を身に付け、領域を広げて挑戦したい。
インフラエンジニア
-
人との繋がりを大事にする社風だと感じる。
セキュリティエンジニア
-
仕事を任せてもらえる機会が多く、自身の成長に繋がる。
グループウェアエンジニア