Voice社員の声
プロジェクトマネージャー

私がウィーブを選んだ理由
就職活動の際に、どのような視点で会社を探して、どのようにしてウィーブやスターツを知りましたか?
人材派遣・紹介サービスを行っているスターツコーポレートサービスの求人に応募し、IT経験があることからウィーブへ派遣され、1年間ウィーブの仕事をしてからウィーブの正社員になりました。
もともとはプライベートで利用していた「OZmall(オズモール:スターツ出版で運営されている女性向けWEBメディア)」のシステム開発・運営に興味があり応募しました。
入社を決めたきっかけ・理由を教えてください
スターツコーポレートサービスに入社を決めたのは、働き方の選択肢がいろいろとありそうだと感じたからです。ウィーブへの入社は、自分の提案を受け入れてもらえて、その実現に向けて活動することができ、顧客と直接やりとりできる立場で働けるからですね。
入社後、最初に任された仕事は?
新規WEBシステムの要件定義を前任者から引継ぎ、要件定義~リリースまでを担当しました。
「入社してよかった」と感じていることは?
顧客や取引先を含め多くの関係者とやり取りをする大変さはありますが、企画段階からプロジェクトの中心で仕事に携わることができ、様々な経験を積むことができています。
会社の経営理念や社風に対して、どのような印象を持ってますか?
中途入社なので、前職の会社と比べて考えると、経営理念を伝えていこうというエネルギーが強く、実際浸透しているなと思います。
仕事のやりがい

いまの部署、チーム内ではどのようなポジションで、どんな仕事をやっていますか?
マネージャーとして、部署の年間計画を立て、予算、体制構築から案件推進のメンバーフォロー、部署・組織課題への取り組みなどを行っています。
仕事のやりがいはどんなところですか?
日々の積み重ねと継続が揺るがない成果となって現れるときです。 あとは、立てた計画を軌道修正しながら、チームでゴールに辿り着いたときと、メンバーの成長を感じるときが、仕事のやりがいを感じますね。
これまでで一番、成功を感じたり嬉しかった仕事のエピソードあれば教えてください。
Salesforce導入を提案し、それが実現したこと。
逆に、これまで一番苦労した仕事のエピソードあれば教えてください。
プロジェクトは生き物なので、みんなの気持ちがバラバラになって分裂しそうになるときが一番つらいですね。。
今後、挑戦したい仕事やポジション、この会社でどのように成長していきたいか教えてください。
Salesforceを導入してから数年経過するので、これまでを振り返って直すべきところ、強化すべきところを見極めて、システムを利用するユーザーにとってより便利で、より価値のあるものを提供できるように課題改善や新たな提案をしていきたいです。 クライアントや共に働く仲間と一緒に充実していて楽しい、面白いと共感できる仕事をすること。そして、そういう仕事を生み出すことが目標です。
プライベートについて
休みは取りやすいですか? 仕事とプライベートの両立できてますか?
休みは仕事のことを考えずに、切り替えて過ごせています。
プライベートはどのように過ごしてますか?
茶道のお稽古とジムに通うことがメインですが、買い物やライブ、食事に出かけるなどして休日はリフレッシュしています。
株式会社ウィーブでは一緒に働く仲間を募集しています
-
共に働く仲間と一緒に楽しいと 共感できる仕事を生み出すことが目標です。
プロジェクトマネージャー
-
顧客にとって最高のビジネスパートナーでありたい。
システムエンジニア
-
ライフワークバランスを維持しながら仕事ができる。
システムエンジニア
-
「モノ」ではなく「人」を重要視している企業理念に強く共感した。
システムエンジニア
-
挑戦と失敗が学べる風土なので、安心して挑戦できる。
WEBマーケター
-
育児と仕事の両立をさせながら、さらに研鑽を積んでいきたい。
WEB制作ディレクター/デザイナー
-
挑戦できることを常に考え、実行できるよう成長したい。
WEB編集ディレクター/ライター
-
この人についていきたいと思われるような人間力を身に付け、領域を広げて挑戦したい。
インフラエンジニア
-
人との繋がりを大事にする社風だと感じる。
セキュリティエンジニア
-
仕事を任せてもらえる機会が多く、自身の成長に繋がる。
グループウェアエンジニア